週3パート主婦でもできる!陸マイラーになると決めた日。初めにやること3つ〜JALマイル編〜

週3パート主婦でもできる! 陸マイラーになると決めた日。初めにやること3つ。JALマイル編 JALマイル

こんにちは!旅行大好きたびママです!

旅行の非日常体験は人生を豊かにしてくれますよね^ ^

けれどピンチです…

物価高、円安、賃金は上がらない… 旅行費用が足りない!!

さらに仕事が嫌すぎる問題勃発…

苦手なチームプレー、めんどくさい人間関係もあって病み気味に… これ以上働きたくない。

ですが、悩んでいるだけでは時間がもったいないし、残りの人生約半分!なんとか楽しく過ごしていこうと!!

なんとか自分を奮い立たたせるべく、まずは願望を書き出してみました。

  • もっと旅行に行きたい
  • いいホテルや旅館に泊まりたい
  • 仕事は程々に頑張りすぎない
たびママ
たびママ

実現できたら嬉しすぎる!!

そんな願望を叶えるべくたどり着いたのは、、

「マイルを貯めてお得に旅する」

という方法。

マイルってそんなに貯まるの?飛行機に乗らないと貯まらないんじゃないの?と思うかもしれませんが、そんなことないんです!

マイルの貯め方は様々ですが、飛行機に乗るだけでなく、普段の生活でも爆発的に貯めることができます。

これを知った時は、「そんな方法があるのかーー!!!」と目から鱗でした。

たびママ
たびママ

日常生活でマイルを貯めてお得に旅行を楽しむ人を

陸マイラー(おかまいらーorりくまいらー)っていうみたい

貯めたマイルは、各種航空会社の特典航空券や旅行に使えるクーポンに交換できたり、飛行機の座席をアップグレードできたりと、たくさんの使い道があります。

特に、特典航空券への交換は激アツ。行き帰りの交通費がかからずに済むのってすごくないですか!?

さらに提携ホテルでの宿泊にも使えたりするので、実質飛行機代+ホテル代タダで旅行に行けちゃうなんてこともできるわけです。

この記事では、陸マイラー(JAL)になると決めた筆者がまず初めに実践したことを大まかに書いています

マイルってなんだか難しそうだな〜、マイル貯めたいけど何から手をつけたらいいかわからない、と思っている方、ごく普通のパート主婦でもすぐにできたので、ぜひ参考にしてみてください^ ^

マイルを貯める方法

マイルを貯める方法は主に次の3つ。

  1. マイレージ会員になって飛行機を利用する
  2. マイルが貯まるクレカを使う
  3. ポイントサイトで貯めたポイントをマイルへ交換する

特に、3.ポイントサイトで貯めたポイントをマイルへ交換する という方法が陸マイラーにとっては重要。

普段の生活でポイントを貯めることができ、ポイントをマイルへ交換することで効率よくマイルが貯まります。

そして、誰にでもできます!

特別なスキルは要りません。知っているかどうか、やるかやらないかだけです。

たびママ
たびママ

もちろんやる!!もっと早く知りたかったな〜

初めにやること3つ

ANAマイルかJALマイルか決める →JALマイルに決定

初心者はどちらかに絞ってマイルを貯めた方が良さそう。

自分がよく使う航空会社(近くの空港に就航している等)を選ぶようにしましょう。

筆者は以下の理由で「JALマイルを貯める」ことに決めました。

  • ポイントサイト(モッピー)でのポイント還元率が実質80%とかなり高め(←これが1番の決め手)
  • マイルが直接貯まる(ANAはポイント→マイルへの交換手続きが必要)
  • 生活圏内にイオン系のスーパーがあり、買い物することが多い
  • 特典航空券の予約が取りやすい
  • 「どこかにマイル」というお得なプログラムがある
ポイントサイト(モッピー)へ登録

JALマイルを貯めるにあたって登録必須なのがモッピーという「JAL公認」のポイントサイト。

クレジットカードの発行やネットショッピング、旅行予約やゲーム、アンケート回答、無料会員登録など、様々な方法でポイントを貯めることができます。

JALマイルを貯めるために必要なJALカードもモッピー経由で発行するとポイントがもらえるので、先にモッピーへ登録した方がいいです。

貯めたポイントを実質80%でJALマイルに交換可能。これは業界トップです!!

「実質」というのは、通常12,000ポイントを6,000マイルに交換できるのですが、後から4,500ポイント戻ってくるので、12,000ポイントから4,500ポイントを引いた7,500ポイントで6,000マイルに交換でき、実質80%の超高還元率になります。

様々なポイントサイトがあり、筆者も他2つほど登録していましたが、結局モッピーだけしか使っていません。

JALカードを作る

JALカードには4種類ありますが、初心者陸マイラーは年会費が2200円と安い【普通カード一択です!!

モッピー経由でJALカードを新規発行することをお忘れなく。

カード発行手続きをすると、その場でJMBお得意様番号が発行されJMB会員となります。

申込画面に従って進んでいき、以下①〜④の登録を行いました。

JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会(年会費:4,950円)

普段のお買い物で貯まるマイルが、通常200円で1マイルから、100円で1マイルと2倍にアップします

さらにJAL特約店(イオンやファミリーマートなど)では100円で2マイル(200円で4マイル)と通常の4倍にアップします!!

たびママ
たびママ

普通カードの年会費とショッピングマイル・プレミアの年会費、合わせて7,150円(税込)ですが、日常のカード利用でのマイル付与が最大4倍にもなるので入会は必須!

家族カード発行(普通カードの場合 年会費:1,100円

筆者は夫分の家族カードを申し込みました。本会員の筆者がJALショッピングマイル・プレミアムに登録していれば、夫のカード利用分もサービス適用となります。

本会員と同様、その場でJMBお得意様番号が発行されJMB家族会員となります。

JMB WAONカード発行(年会費、発行手数料:無料)

電子マネー「WAON」のお支払いでマイルが貯まるお得なカード。200円で1マイル貯まります。

JALカードからJMB WAONへのチャージでもマイルが貯まる(ショッピングマイル・プレミアム加入の場合、100円で1マイル)ため、JAL特約店ではないWAONが使えるお店でのお支払いでは、200円で3マイル貯まる計算となりオトクに◎

※JAL特約店では200円で4マイル貯まるため、JALカードで直接支払った方がオトクなので注意。

WAONが使えるお店はたくさんありますし、年会費や発行手数料も無料なのでとりあえず発行しておきましょう。

ETCカード発行発行手数料:1,100円、年会費:無料)

普段のお出かけや、旅行・帰省などで利用することが多い高速代は高額になりがち。

筆者は最低でも年間3万円程度は高速代を使うので、JALカードに紐付いたETCカードを利用することで、年間300マイル程度貯まる(ショッピングマイル・プレミアに加入の場合)計算になります。

発行手数料は初めに1,100円かかりますが、年会費は無料なので、これを機会に以前のカードから切り替えました。

おわりに

マイルの情報は溢れていますよね。陸マイラー初心者としてはありがたくも情報収集が大変。。

何から手をつけていいかわからない方は、筆者と同じようにしてもらうのもありかと。

とりあえず、JALマイラーになると決めたら、モッピーへ登録→JAL普通カードの発行、です!

たびママ
たびママ

初めの一歩を踏み出すことが大事ね!!

マイルは奥が深いので、これからもっと勉強して上級陸マイラーを目指していこうと思います。

第一目標は、往復7,000マイルでどこかに行ける「どこかにマイル」家族3人分21,000マイル。

ゆるっと楽しく陸マイラー活動頑張りましょう^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました