特典航空券よりお得!?eJALポイントとは?初心者JAL陸マイラーの失敗談

JALマイル

今回は、陸マイラー初心者がやりがちなちょっとした失敗談をご紹介!

先日初めてJALマイルを国内線特典航空券に交換したのですが、「ちょっと待って…これってeJALポイントを使った方がお得だった!?」と思ったことがありました。

初めからやらかしてるわ(笑)という感じですが、そもそもeJALポイントについて詳しく知ったのが特典航空券に交換した後だったという…

気を取り直して、まずはeJALポイントについて簡単に説明していきます。

eJALポイントとは

1,000マイル=1,000ポイント(1000円相当)、10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)から1,000マイル単位で交換でき、1ポイント=1円相当として使えます。

必要マイル数交換後のeJALマイル
1,000マイル1,000マイル
10,000マイル15,000マイル ←お得!(1.5倍)
たびママ
たびママ

交換するなら価値が1.5倍になる1万マイル以上が断然お得!

1度の操作で最大15万マイル交換可能。それ以上は2回の操作に分けて申し込むことになります。

※交換したeJALポイントはマイルに払い戻しできないので注意!!

eJALポイントは、JAL WEBサイトでの航空券やツアー代金の支払いに1ポイント=1円として使え、クレジットカードとのみ併用可能です。

有効期限は1年後の月末ですが、交換するたびに有効なeJALポイントの全てが最新の有効期限に更新されるので、実質無期限といえます。

特典航空券よりeJALポイントの方がお得!?

次に、どんな場合にeJALポイントを使った方がお得になるかを考えていきましょう。

実際に筆者が購入した国内線航空券を例にあげます。

大阪(伊丹)→ 宮崎   【片道】大人2名 小児1名

今回はマイルを使って特典航空券を購入。1人あたり8,000マイル必要(小児も同じマイル数が必要だっため、合計は、8,000マイル×3(大人2名+小児1名分)=24,000マイル+850円(国内空港施設使用料)でした。

ここで、マイル→eJALポイントへの交換を思い出してみると、マイルは最大1.5倍のeJALポイントになるので、24,000マイルは実質36,000eJALポイント(24,000×1.5=36,000)になります。

ということは、購入予定の航空券が36,000円より安いのであればeJALポイントを使った方がお得ということになります。

この日の航空券の金額がこちら↓

12,990円×2(大人2名分)+ 9,657円(小児1名分)= 35,637円 

たびママ
たびママ

えっ!?これってもしかしてeJALポイント使った方がよかった!?

そうです。36,000円より安いので、この場合はeJALポイントを使った方がお得ということになります。

さらに、特典航空券を利用して飛行機に乗った場合、搭乗マイル・FLY ON ポイントはもらえず、搭乗回数もカウントされませんが、eJALポイントを利用して飛行機に乗った場合は、搭乗マイルもFLY ON ポイントももらえ、搭乗回数もカウントされます。

たびママ
たびママ

特典航空券のマイルへの払い戻しには取消手数料がかかるので(国内線特典航空券は1,000円)、今回はそのまま特典航空券を使うことにしました。

まとめ

今回は、貯めたマイルを特典航空券に交換するより、まずeJALポイントへ交換してからeJALポイントを使って航空券を購入した方がお得になるケースを紹介しました。

  • 航空運賃が大人の75%である小児がいる場合
  • 夏休み期間中など、特典航空券の交換に追加マイルが多く必要な場合

筆者もそうだったのですが、特に上記のような国内線を利用する際はeJALポイントを使って航空券を購入する方がお得になるケースが多々あります。

eJALポイントを使って航空券を購入すると、特典航空券ではもらえない搭乗マイル・FLY ON ポイント・搭乗回数がもらえるのもうれししいポイントですね。

それにしてもマイルって奥が深くて面白い^ ^

マイルの国内線特典航空券への交換を考えている方は、eJALポイントを使う場合も比較検討してみることをオススメします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました